第10回ひろしま建築文化賞の受賞作品が決定しました
第10回ひろしま建築文化賞の受賞作品が決定しました。
令和2年11月6日に第10回ひろしま建築文化賞受賞作品が次のとおり決定しました。
今回の応募作品数は一般建築等作品部門16作品、住宅作品部門3作品、建築再生部門2作品の合計21作品でした。審査の結果、次の8作品が各賞を受賞しました。
【第10回ひろしま建築文化賞受賞作品】
賞名 | 作 品 名 | 建築士事務所名 | 所在地 |
大賞 | kissa | 原井隆建築設計事務所 | 三次市吉舎町 |
優秀賞 | 瀬戸見の家 | ㈱小松隼人建築設計事務所 | 呉市新宮町 |
〃 | 福山通運小丸賑わいパヴィリオン | 山根木材ホーム㈱一級建築士事務所 | 東広島市鏡山 |
〃 | TOTO宮島おもてなしトイレ | ㈱あい設計 | 廿日市市宮島町 |
入選 | 萩原の小さな事務所 | ㈱T.N.A二級建築士事務所 | 安芸郡熊野町 |
〃 | CHRONOS DWELL | 藤森雅彦建築設計事務所 | 広島市安佐南区 |
〃 | 真行寺本堂 | ㈲立石建築設計 | 広島市中区 |
〃 | 海風の家 | ㈱プレゼントデザイン一級建築士事務所 | 廿日市市宮島口 |
【大賞】 kissa(建築再生部門)
[施設概要]
■名 称 : kissa
■住 所 : 三次市吉舎町吉舎397
■用 途 : 飲食店
■構造階数 : 木造2階建て
■延床面積 : 73.8㎡(改造部分)
■建 築 主 : 個人
■設 計 者 : 原井隆建築設計事務所
■施 工 者 : みつもり建築
[推薦理由]
この作品は古民家の再生という意味では近年幾つかの場所で古い民家を改装して住宅として新しい設備とともに現代的な感覚のインテリアを伝統的な日本の木造の構造のなかに組み込むことで、古くて新しい現代生活を実現しているような建築の部類に入るという意味では特筆されるべき建築的問題を提示しているわけではない。
商業建築として古民家を再生しておしゃれなレストランやカフェとして利用したりするという意味でも特筆されるものではない。
しかしこの住宅は商業建築として古民家再生のオシャレが商品空間として経済的に利潤を生むようになるような観光地ではなく、山陰と山陽を結ぶ江戸時代の旧銀山街道のなかに取り残されたように古民家が空き家のままで、街道の町並みが人口減少によって廃れたまま残っている場所での建築の試みとして実現していることに意味が有る。
この地域で生まれた若い夫婦が仕事としてここで喫茶店を営んでいる。古民家も予算内の改装しかできていないから未完のままであることが現代における地域の生活文化としての古民家の再生の商業的活性化でなく、これからの日本の過疎地域での建築文化として広がりの可能性を示すものとして評価される。
【優秀賞】瀬戸見の家(住宅部門)
㈱小松隼人建築設計事務所
【優秀賞】福山通運小丸賑わいパヴィリオン(一般建築等部門)
山根木材ホーム㈱一級建築士事務所
【優秀賞】TOTO宮島おもてなしトイレ(一般建築等部門)
㈱あい設計
【入選】萩原の小さな事務所(一般建築等部門)
㈱T.N.A二級建築士事務所
【入選】CHRONOS DWELL(一般建築等部門)
藤森雅彦建築設計事務所
【入選】真行寺本堂(一般建築等部門)
㈲立石建築設計
【入選】海風の家(住宅部門)
㈱プレゼントデザイン一級建築士事務所