講習会

改修工事ここが知りたい技術セミナー

  日  時 講 習 名 講習内容
 

第1回

 

令和7年7月30日(水)

16:00~17:40

締切 7月16日

塗床工事、塗床材の種類や適材適所の提案

講師 中国ニットクアメニティシステム会

建築物における美観向上や維持保全、機能性付与を目的とした塗床材。講習では塗床材の種類のほか、用途や工期、予算に応じた各仕様を紹介
第1回申し込み https://docs.google.com/forms/d/1fRPG_OnSoHohL2UAV-8ak8siiu3kJp4AjY4YDNMD10c/edit
 

第2回

 

令和7年9月3日(水)

16:00~17:40

 

締切 8月27日

外壁改修に潜む多数のリスクが浮き彫りに…工期短縮とアスベスト粉塵抑制に対応した外壁ひび割れ補修工法

 

講師 田島ルーフィング㈱

外壁ひび割れ補修における従来のUカットシール工法の課題として粉塵・騒音の発生・補修跡やアスベスト含有による作業制限等があります。切削作業を行わず、特殊フィルム貼りによるA-NC工法で安全かつスピーディーで綺麗な外壁補修をご紹介
第2回申し込み  https://docs.google.com/forms/d/1IdxgWZRS–yYPrG1vdtVH75uzjL6A3Mx-qgGoiIaRtk/edit
第3回

 

令和7年11月12日(水)16:00~17:40

締切 11月5日

溶融亜鉛メッキ、屋外鋼構造物を50~100年間サビから守る

講師 圓光産業㈱

東京スカイツリーにも採用されたメッキ製品の環境ごとの耐用年数の推定とメンテナンスの方法について説明
第3回申し込み  https://docs.google.com/forms/d/1mmg-CQpljzLZdSiU6A8xryCj_Ka5em1yB_8aSi-hYAo/edit
 

第4回

 

令和8年1月28日(水)

16:00~17:40

締切 1月21日

荷物用エレベーター、小荷物専用昇降機の改修工事の維持管理~無人搬送ロボットと荷物用昇降機との連携するための改修事例

講師 クマリフト㈱

エレベーターとAMR(無人搬送機)を連携することにより2次元から3次元へ、工場・倉庫等の省力化・省人化への提案ならびに昇降機の維持管理について説明
第4回申し込み  https://docs.google.com/forms/d/1slaCUvqk9ouwVAPIaTa1tZlDogZi4t6zp_v_XqWycV0/edit

 

新着情報TOPに戻る